相性は自分たちでつくるもの!

この人とは相性が良いけれど、あの人とは相性が悪いなんて言うことがある。

相性が良い人と思う人は、比較的自分に好意的な人だと思う。

逆に相性が悪い人とは、自分が苦手意識を感じる人ではないだろうか。

『人は皆、自分を映す鏡』っていう言葉を聞いたことがある。

自分の自分や他者への振る舞いで相手の見え方が変わるし、自分が相手にとってあまり良い振る舞いをしていなければ当然相手も自分に良い振る舞いをすることはないのだ。

同じことが起きたとしても自分と他者とではまったく違うことを考え行動するという事実に気付いてから、『多様性の尊重』という考えを大切にするようになった。

そうすることで他者へ苛立つことが少なくなったし、自分も許せることが多くなった。

自分にも他者にも少しやさしくなれたことで、苦手な人が減ったように感じている。

そんな頃、『相性は自分たちでつくるもの』って言葉を聞いてとても心に響いた。

自分の自分や他者へのの振る舞いが、その相手との相性をつくるのだと素直に感じられた。

まずは自分から敬いをもって人に接することが大切だと肝に銘じている。


写真:琉球朝顔

琉球朝顔が通り道沿いの畑に咲いていた。

10月に朝顔って珍しい、

気候変動の影響?なんて勝手に思って写真を撮ったのだが開花期間が少々異なり、8月から11月頃にかけて楽しめるとのこと。

珈琲好きのFPのWEBサイト

株式投資の楽しみとその他資産形成についてのあれこれ! おうち珈琲の楽しみとカフェ巡りの楽しみについてのあれこれ! Written by fp-Ritason