睡眠の質を向上させる!

秋は最適な睡眠がとれる季節だそうで、『睡眠の旬!』といえるのだとのこと。

いくらか寝易い季節といっても、しっかり睡眠をとるにはそれなりに段取りが必要なようである。


最近、睡眠をサポートする食品やアプリなどが店頭で目に付くことが多いが、それだけ睡眠不足を感じている人が多いのだと思う。


幾つかの『睡眠の質を向上させる眠活方法』を記述する前に、もっとも重要なことで一番出来ていないことについて書いておこう。


まずは自分が1日何時間寝るか決めて、その時間を確保出来るように1日のスケジュールを組み立てること!


そもそも学生時代から受験勉強をするにしても『四当五落』なんて言葉もあり、睡眠時間を削って頑張ることが努力の基本のように考えて生きて来た人が多いと思う。

しっかり寝ることが『疲労回復、パフォーマンス向上』に繋がるなんて発想がない。


今日からでも良いので、まずは『7~8時間寝る』を決めてスケジュールを考えよう。


そして以下の『睡眠の質を向上させる眠活方法』を出来る限り守って、質の良い眠りをとれるように生活パターンを変化させていこう。


睡眠の質を向上させる眠活方法

①歯磨きは寝る1時間前には済ませておく。

②入浴は寝る90分前までに済ませておく。(体温調整の為にも90分程度が良い)

③夜は部屋を暗くする。

④朝食をとる。(朝、光をあびると体内時計が調整されると聞いたが、朝食もそのような役割をしっかりと果たすとのこと。)

⑤夕方以降はカフェインを多く取らない。


◆ピンピンコロリのコツは、『睡眠と歯磨き、ウォーキングの3つ』ではないかと思う今日この頃である。


※本ページのカバー画像は『MicrosoftのBing イメージクリエーター』で生成後、少し手を入れたモノとなります。




珈琲好きのFPのWEBサイト

株式投資の楽しみとその他資産形成についてのあれこれ! おうち珈琲の楽しみとカフェ巡りの楽しみについてのあれこれ! Written by fp-Ritason